NFT

初心者必見!OpenSeaでNFTを始めるための基本的な設定ガイド

OpenSeaをはじめる手順はこちら、約5分で終わります。

 OpenSeaの始め方

  1. OpenSeaにアクセス(スマホはMetaMask内のブラウザから)
  2. MetaMaskと連携
  3. プロフィールの入力

スマホの場合はMetaMaskのブラウザをつかうのでコツが必要です。

この記事を読めば、NFTの初心者でもスムーズにOpenSeaを始められます。

OpenSeaにアクセス(スマホはMetaMask内のブラウザから)

スマホではMetaMaskアプリ内のブラウザでOpenSeaにアクセスします。

MetaMaskのネットワークからEthereumを選択して、ブラウザをタップ

OpenSeaにアクセス(URLをコピペしてください)≫ https://opensea.io/

OpenSea右上のメニューをタップ

MetaMaskと連携

「Connect Wallet」をタップし、ウォレット(今回はMetaMask)を選択

MetaMaskが起動し、この画面でOpenSeaへのログインが完了

MetaMaskのアプリ内ブラウザでOpenSeaを開いた状態

プロフィールの入力

とくにクリエイターは、アイコンや自己紹介文でコレクションをアピール

左上のメニュー→Accountをタップ

Profile→[…]→Settingsをタップ

必要情報を入力して「Save」をタップ

Username* 名前(SNSと同じがベター)
Bio 経歴(任意、絵文字OK)
Email Address* メールアドレス、購入やオファー時にメールが届く
Links Twitter、Instagram、Webサイト
Wallet Adress MetaMaskとの連携で自動入力
Profile Image アイコン(SNSと同じがベター)
Profile Banner プロフィール上部の背景画像

届いたメールの「VERIFY MY EMAIL」をタップし、この画面でOpenSeaへの登録が完了

これでOpenSeaが使えるようになりました。

-NFT